ナーフでは通常のダーツ(弾)を使う以外にも様々な弾種を使うブラスターが存在しています。
現在販売されているものだけでも
- エリートダーツ(吸盤、アキュスト含む)
- メガダーツ
- メガミサイル
- ボルテックスディスク
- ライバルボール
- ウルトラダーツ
の6種類もあります。それぞれ互換性はありませんので、ナーフに応じた弾を入手しないといけません。
で、ここで問題となるのが3つ目のメガミサイル。国内で販売されている現行製品に使うにもかかわらず、交換のための予備弾が販売されていないんです。
ミサイル対応ナーフは2種
日本で販売されているミサイル対応のナーフとしてはウルティメイトパック、フォートナイト・ロケットランチャーの2つがあります(2019年)。
ロケランについては2個、ウルティメイトパックについては4つのメガミサイルが予備を含めて付属します。
このミサイル、そこそこ飛距離もあってスポン!と飛んでいくのは大変楽しいんですが、材質が硬質スポンジということもあって案外と脆いんですね。
特にお尻の部分が割れやすい、亀裂が入りやすいうえにスポンジ内にホコリや汚れが入り込みやすく、普通に使用しているだけでもどんどん汚れて劣化していきます。
場合によっては踏んでしまうこともありますし、硬い場所や鋭利な部分に当たると凹んだり欠けてしまうことも多々あります。
ナーフで使う弾はあくまで消耗品として割り切るしかありませんが、ここで問題となるのが前述の「(国内で)別売されていない」ということ。予備弾を入手するには本体ごと買いなおすか、海外から購入するしかありません。
ついに出た!互換ミサイル
ナーフ弾は数多くの互換ダーツが販売されています。純正よりも安かったり、あるいは特別な機能があったり。

※一応、ハズブロ側としては純正ダーツを指定しておりますが…
ですので今回はあくまで代替品としてご紹介いたします。
Nerf ソフトミサイル
形状は純正のメガミサイルと似ていますね。
販売しているのは中国の通販モールの中の一つの店舗です。メーカーは不明。
純正品と違って本体部分は柔らかい模様。実射性能がどれくらい変わるか分かりませんが安全性は高そう。あと100%互換品とうたわれています。
価格は日本への国際送料込みで4個入り約1,000円。単価250円と考えれば大量増備して撃ちまくるという遊びも出来そうです。
特にお子さんが遊ぶ場合、ナーフ戦でガシガシ使う場合はこちらを用意しておくと気兼ねなく遊べていいかもしれませんね。
幸いにも間もなく開催のブラックフライデーセール・クーポンを組み合わせると少しお得に買えそうです。
ナーフマーケットとしても、これは試しに1セット買ってみようとは思っています。