その他ペーパークラフト、実験的要素など
[TOC]ジオラマシート
A4用紙数枚で作る情景・ジオラマシート。作った電車を格好良く飾ってくださいね。
投稿が見つかりません。
補修用・精密パーツ
公開している鉄道ペーパークラフトの予備・補修用、もしくは追加部品のセットです。
※汎用サイズにしてありますので全てのペーパークラフトに合うわけではありません
のりしろや形状の関係で要加工の場合があります。
使い方
全てひとかたまりのデータになっております。
印刷時に必要なページだけを指定してプリントアウトしてくださいね。
今はまだ3ページだけですが、今後追加していくかもしれません。
おすすめのプリンター(印刷費が低コスト)
台車枠について
3ページめにある台車枠パーツ。こちらは台車を立体化する場合にご利用ください。
写真は配布しているものとは縮尺が異なりますが、このように立体的なペーパークラフトが作れます。
引っくり返すと…
各ペーパークラフトにある台車部分を切り取り、この台車枠に貼り付けると立体化した床下周りが再現できます。
写真のように床板部分に床下機器、台車を貼り付けただけ。それでも不思議なことにかなりリアルに見えるんですよね。
取り付け用の床板は用紙余白を利用して作ってくださいね。
★あくまで実験的な部品(以前にボツ案となったもの)ですので全てのペーパークラフトに使えるかは確認しておりません。
ダウンロードはこちら
補修用・精密パーツパスワード:vaya11「台座」展開図
ペーパークラフトを載せて飾るための「台座」です。しっかり作るにはできるだけ分厚い紙、例えば0.2~0.25mm厚くらいのマット紙を使っていただくとカッチリと作れます。
「台座」作例
何もない場所に置くよりも、台座があったほうが引き締まって見えるのかもしれませんね。
机の上のオブジェとして、お気に入りの車両を飾る…とかはどうでしょうか。